エイズは中央アフリカのザイールで発生、カリブ海のハイチを中継してアメリカに伝播下という説が、アメリカの宣伝によって世界中に浸透し、今や常識と化している。しかし、医学的観点から検証していくと、この説にはなんら証拠が無いばかりか、多くの矛盾に満ちている。アメリカが、真相を隠すために偽情報を流している。真相はアメリカ以外の場所で暴露された。
1984年7月4日付のインドの有力紙、『パトリオット』は次のように報じた。「アメリカ陸軍の生物・化学兵器戦研究所センター、フォート・デトリックで人体の免疫システムに関するプロジェクトが組まれ、遺伝子工学的手法によって道の新型ウィルスが人工的に生み出された。それが、エイズウィルスである。」
○生物兵器であるエイズウィルスの開発と伝播の経緯
フォート・デトリックでは、アフリカミトリザルを使って、それが感染しているウィルスに遺伝子操作を加える試みがなされた。1969年2月実験サルの間に奇病が集団発生する。その症状は、元気だったサルが突然高熱を発し、全身のリンパ腺が腫れ、下痢を繰り返すという症状の後、体重が極端に減少、免疫不全にいたり感染症併発して死亡するという物であった。この症状はまさにエイズそのものである。この奇病はフォートデトリックの遺伝子操作によって人工的に生み出された、アフリカミドリザルの変異ウィルスによるものであった。これがエイズウィルスである。
1970年代に軍刑務所の囚人に対して人体実験。アメリカでは刑期短縮と引き替えに生体実験のボランティアを募ることは通常のことである。
1970年代末、エイズが突如として発生する。エイズウィルスを植え付けられた囚人達の釈放後の社会生活を通じてエイズの伝染が始まった。また、エイズが集中発生した場所は、サルが実験された場所と符合している。
1987年頃、告発した日本人医師の銀行口座に、口止め料として25億円が振り込まれる。そして、現在までに開発に関わった約400名が暗殺済み。内部告発した科学者も生命の危機におびえている。
※ここは少し脚色があるかもしれない。(笑)○血液製剤
この生物兵器エイズは、WHOを使い、天然痘ワクチンにエイズウィルスを植え込み、1億人以上に接種するという形で実験を行った。
1983年1月4日、アメリカ、ジョージア州アトランタでCDC(アメリカ国立防疫センター)は、全米の血液関係者を集めて重大な会議を行った。CDCが行った半年間の調査によれば、全米で既に8人の血友病患者がエイズを発病し、その他に3人がエイズと疑われていた。この11人はいずれも血液製剤を使っていた。会議から2ヶ月後1983年3月、アメリカ政府は感染原因が血液中のウィルスではないかと考え、加熱処理をした血液製剤を緊急に認可した。
しかし、日本での認可は1985年7月、アメリカに遅れること2年4ヶ月後であった。この間、日本ではアメリカから輸入された加熱処理をしない非加熱製剤が使われ続けたのである。
○厚生省エイズ研究班内部資料
1983年7月の第二回会議で一人の血友病患者がエイズであるかどうかを巡って論議が闘わされたことが記されている。この患者は、エイズ研究班の安倍委員長から報告された48歳の男性であった。この患者を巡って、安倍委員長一人がエイズだと主張したが、他の委員の同意は得られなかった。しかし、このとき患者はすでに体中にカビが生えるなど、エイズ特有の症状が現れ、免疫も極度に低下し、7月に死亡した。
解剖所見に「エイズの疑い」/83年死亡の血友病患者(1996-02-20)
1983年夏、厚生省のエイズ研究班で論議が続いていた頃、全国各地の病院で、免疫機能の低下を示す血友病患者が次々と見つかっていった。金沢大学の医師グループは、アメリカの医学雑誌に触発され、自分の病院で治療中の血友病患者の血液を調べてみた。アメリカのCDCの基準では、数値が1.0を割るとエイズの疑いが濃厚であるとされていた。この病院では、14人中11人が1.0を大きく下回っていた。医師は、自分の患者達の中にエイズと疑われるデータが出たことに驚き、厚生省の免疫不全に関する研究班で発表した。しかし、発表後、厚生省およびそこに出席した関係者の中からは『一つの質問もなく』なぜか全く問題にされなかった。
○日本の厚生省とエイズ
厚生省は日本人にエイズを植え付けるために(???)危険性を示す情報をすべて握りつぶしたのだ。そして、アメリカ最大の血液製剤メーカーのカッター社は、エイズに感染した「ホイットフィールド」の血液によって汚染された血液製剤をわざわざ日本に輸出していたことがNHK取材班の調査により明らかになっている。
(参考『埋もれたエイズ報告』NHK報道より)
(参考図書:『仕組まれた恐怖』永井明 1986 講談社)
非加熱血液製剤で2000人のエイズウィルス感染者
厚生省担当局長、課長はそれぞれ国会議員へ。非加熱血液製剤の安全宣言を出した厚生省エイズ研究班班長の私立大学医学部教授は副学長へと転身
フランスでは、国立輸血センターの元所長が禁固の判決、それでも刑が軽すぎるとして被害者が再審を請求し再起訴。
(日本経済新聞 1995年3月25日より転載)
また、血液製剤を扱う日本のミドリ十字社は、フォート・デトリック研究所と浅からぬ縁を持つ。もともとミドリ十字社は、十五年戦争における細菌部隊として悪名高い「731部隊」の関係者が多く関わってできた会社である。その部隊の責任者であった石井中将は戦後、フォート・デトリックに協力し、朝鮮戦争では、前線で化学戦の指揮をとったといわれる。
大陸で生体実験を繰り返した石井が、その残虐性を問われなかったのはなぜか。それは、アメリカに生体実験のデータを提供することを条件に、石井たちを見逃したのである。エイズウイルス開発の舞台となった、フォートデトリック研究所のエドウィン・ヒル、ジョセフ・ビクター両博士は、「石井部隊の資料は何百万ドルの出費と長年にわたる研究成果であり、このような資料は人体実験につきものの良心の呵責に阻まれて我々の実験室では得ることができないものである。我々のそのデータを入手するための支出は25万円(当時の700ドル)のはした金にすぎず、格安の買い物である」と、石井等の免責を要求しているのである。
(『悪魔の飽食』(pp.306-307)、森村誠一、角川文庫)
◎そのフォート・デトリックと、731部隊の亡霊が朝鮮戦争時のように再び手を組み、日本人にエイズウイルスを故意にばらまいたということは、想像に難くない。
そして、日本の厚生省も、それを知りながら、日本国民に、エイズウイルスを植えつける彼らの計画に協力し、私たちをだまし続けているのである。そして今、日本で不気味にエイズ患者が増大しているのである。